忍者ブログ

心に大宇宙☆

ENDLICHERI☆ENDLICHERI 堂本剛さんの応援ブログ☆基本ジャニ好きの独り言!
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08

07/19/00:20  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11/28/13:57  おかえりぃ~!

昨日、マスコミ各社が、ちぃちゃんの芸能界引退衝動を取上げていた。
原因は、ブログをしばらくお休みすると書いたことから勃発したようだけど、
今回ばかりは、マスコミの早とちりだったね。
まぁ、本当のところは分からないけど、ちぃちゃん自身が引退はないと
言ってくれてるので、これでひと安心かな。

いつでもエンターテイナーのちぃちゃんだから、
芸能活動と、アクセスランキング1位を誇るブログ更新となると、
それなりに負担もあると思う。
ブログネタがないときもあるでしょう。
ぼちぼち、マイペースで頑張ってほしいです。

ちなみに、昨日のゴールデン番組に、ちぃちゃんがゲストで出ていたので、
あの報道は完全にないな、って思ってたけどね。
報道が出る前日は、レギュラー番組の収録もされていたようだし。
ただ・・・一瞬頭をよぎったのは、もし、ちぃちゃんが引退したら、
『正直しんどい』はどうなるの~って思った(笑)
今日、関東で放送のソメイヨシノの回は、
ホントにお蔵入りしてたかもしれないし。
とにかく誤報で良かった~。
これからも、『正直しんどい』、その他バラエティー番組で活躍されてる
ちぃちゃんを応援しています!
PR

11/27/11:44  『Natural Thang』米倉ver

先日、レンタルショップに行った時に、
KinKiのアルバムに楽曲提供していただいてる
米倉利紀さんのシングル『likable』を借りてきました。
このシングルには、『Natural Thang』が入ってるので、
是非とも、オススメしたい1枚です!

4曲入りCDに、ライブ映像2曲入りのDVD付きという
何ともお得な1枚となってます。
収録曲は・・・
CDシングル
M1 Likable
M2 Faith   
M3 Natural Thang 
M4 道~walk With You~ -live Rendition From 2007- 
M5 Likable(インスト)

ライブDVD
M1 Yes, I Do. -live Rendition From 2006- 
M2 情熱灼熱 -live Rendition From 2006-


『Natural Thang』米倉バージョンは、メチャメチャカッコいいです!
コーラスも全て米倉さんがされています。
何種類ものコーラスが合わさってて、ものすごく迫力があります。
ギター音と、カスタネット音なんかが入っていて、なんだかフラメンコっぽい感じ。
ファルセットの帝王と呼びたいくらい高音の伸びが素晴らくて、
米倉さんの歌声にやられました~。
米倉さん、歌上手すぎる~。
いつか、『since1997』のセルフカバーも発売して欲しいと思います。
そして、2曲目の『Faith』は、TOKIOのアルバム『glider』にて
楽曲提供された曲らしいので、こちらも是非チェキしてみようと思います。
ちなみに下記で、『Natural Thang』の試聴ができます。
『永遠に』と同じく、本家のアーティストの素晴らしさを実感した作品でした。

http://mysound.jp/music/detail/tYQ46/

ライブDVDもかなり良かったです。
ライブで生歌を聴きたくなりました。
歌はもちろん最高だったけど、衣装を着ていてもマッチョさが分かるという
ガッチリした素敵なボディーも見れて満足なDVDです。
試しにレンタルしてみたけど、このシングルはマジで買おうと思います。

11/26/14:14  11月24日発送→E☆Eつよの日

勝手に名づけました(笑)

皆さんの元にはE☆Eグッズが届き始めてるようだけど、
私に元には、まだ届いてないよ~。
ていうか、友人に頼まれて追加で注文した
sankakuぬいぐるみ&Tシャツは先に届いてるし・・・。
鹿ブログでも書いてあったとおり、ほんまに人が入りそうなダンボールが
届いてビックリしたよ。
相変わらずE☆Eには、驚かされるよ。

そして、昨日は『堂本兄弟』を見逃してしまった。
しかも、録画し忘れたまま爆睡していた・・・。
まさに、泣きっ面にビー(蜂)って感じ。

愛ブログで、涙もろいのは歳のせいと書かれてたけど、
歳?そんなの関係ね~ですよ。
そういう私も、かなり涙腺が弱いですよ。

昨夜、『堂本兄弟』を見逃して、ふと目を覚ましたら、夜中1時になっていた。
テレビが点きっぱなしで、何気に見ていると、
山で暮らす老夫婦のドキュメンタリー番組をやっていた。
水も電気もない供給されてない山奥で、自給自足の生活する老夫婦を
カメラが密着するっていう番組。
おじいさんはガンを患い、余命がわずかなんだけど、
こどもたちの手助けを借りずに、老夫婦だけで人生を添い遂げたいと、
山奥での生活にこだわった。
おばあさんも痴呆症を患いながら、必死におじいさんを支えていた。
おじいさんの病が悪化し、一旦は夫婦で、老人ホームに移るんだけど、
「自分らしく人生を終えたい」と、最後は山に戻って、
おじいさんは死を迎えることになる。
そして、1年後、番組の取材陣が老夫婦が暮らしていた山を訪ねてみると、
もう、おばあさんの姿もなくなっていた。
夜中であるのもかかわらず、ボロボロ泣いてしまった。
そして、夫婦愛って素晴らしいな~と思った。
最愛のパートナーを看取る、おばあさんはすごく悲しい思いをしただろうけど、
最期まで妻に看取られて死を迎えた、おじいさんは幸せだったと思う。
おじいさんが逝って、間もなく、おばあさんも天国へ召されていったっていうのは、
もしかしたら一番理想の形なのかもしれない。
たとえ身体が老いて、病に倒れても「自分らしくありたい」と
こだわり続ける姿には、ほんとに感動した。
人生、死ぬまで現役。
老いや、病に負けて人生を諦めてはいけない。
そんなことを教えられた番組だった。

11/24/13:06  ついに決行!

私、ついにへそピアスを開けちゃいました~

今日の午前中に、トレーニング仲間に紹介してもらった
整形外科に行ってきた。
診察室に入って、ほんの5分くらいで穴開けは完了~。
待ち時間の方が長かった。
麻酔をしてから穴を開けたので、思ってたほど痛くなかった。
それより、麻酔の注射が痛かった・・・。
ちょっと寒気のする話だけど、麻酔の注射をお腹に刺して、
一瞬だけ、グリグリってされたよ~。
おへそ周辺にまんべんなく麻酔を効かすためなんだろうけど、
これがたまらんかったね。
穴を開けてから、数時間経ったけど、さほど痛みはない。
麻酔を利かせすぎると、おへその形が変わってしまうらしく、
強い麻酔はしてないそうなので、この様子だと
麻酔が切れても痛みはあまりないかも。
噂では、ものすご痛いと聞いてたけど、
もしかして・・・私は、M体質なのか?(笑)
おへそ周りが赤くなってるけど、これは2、3日で治まるらしいです。
穴が完全に出来るまで、最低3ケ月~半年は、ピアスを外したらダメだとのこと。
でも、ファーストピアスがキラキラしてて、
おっされ~な感じなので、結構気に入ってる。

ひとつ気づいたことがあるんだけど、
防御反応からか、おへそをかばうようにしてると、
自然と猫背になってることに気づく。
そのたびに、いかん、いかん、背筋を伸ばさないとってことになる。

明日のトレーニングが恐いけど、頑張るでしゅばぁい。

11/22/15:04  冬が~始まるよ~♪

今日、京都の北部で少しミゾレが降りました。
いよいよ、冬本番って感じやね。

ぽっくんは、インフルエンザの予防接種を受けたそうで、
毎年のことながら、注射は痛いよね。
ていうか、ぽっくんって何?
誰発信のネタなん?って思ってたら、鹿ブロにてヒントがあった。
な~るほど!おばおっちゃまくんかいな!
ぽっくん、風邪には用心してくださいね。
おぼっちゃまは、大スターなんですから。

インフルエンザなんて、子供の頃以来、受けてないな~。
昔から、身体だけは頑丈なもんで。
トレーニングを始めてから、風邪もひかなくなったし。
冬でも結構、薄着なので寒さには強い私でしゅばぁい。


by the way、ところで、
yesterday、昨日、滋賀のRADIO番組にKinKiのお2人がゲスト出演した
レポを読ませてもらった。
つよっさんの中では、now、今、「ルー語」がブームの模様・・・(笑)
いきなりルー語が出てくるなんて、もう、藪からstickに!
つよっさんやったら、絶対、ルー語には目を付けてると思ってん。
「ルー語」はこれから来るね!
これで、またひとつ、つよっさん発信の流行語が増えたね。

this morning、今朝、WSでルー大柴さんを見た。
何でも、red white festival、つまり、紅白歌合戦に出たいと言っていた。
age、年代を経て、ルー語ブームの再来か~。
さぁ、TOGETHERしようぜ!
<<< PREV     NEXT >>>