忍者ブログ

心に大宇宙☆

ENDLICHERI☆ENDLICHERI 堂本剛さんの応援ブログ☆基本ジャニ好きの独り言!
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08

07/18/10:25  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12/11/14:39  エコな話

この冬、ついに地デジデビュー・・・いや、これは鹿デジさんの話でした。
単なる、ちょけんぼです(笑)

私、ついに、湯たんぽデビューしちゃいました。
何でも、今年は”エコ”を意識して、湯たんぽがブームらしい。
ワイドショーなんかで特集されていたり、
タレントさんたちも使ってるという話を聞いて、以前から気になっていた。
そして、先日、ディスカウントショップで湯たんぽを見つけたので、買ってみた。
私が買ったのは、昔ながらのアルミで出来た亀の甲羅みたいなヤツ。
湯たんぽカバーは別売りなんだけど、ボアでふわふわしてるのを買ったので、
見た目は可愛いので、中身がアルミであっても無問題。
そしてこれが、暖かいのなんのって、ほんとスゴイ!
湯たんぽを、布団に入れておくだけで、全体が暖まって、心地良く眠れる。
しかも、電気毛布や、電気アンカみたいに身体の水分が奪われないし、
朝も快適に目覚められる。
あまりにも冷える時は、抱き湯たんぽをしてみたりもできる。
それでいて、電気代ゼロっていうのがスゴイね。
寝るときだけじゃなくて、テレビを見たり、パソコンいじりぃしてる時に
足元に置いたりして活用もできるので、こちらも暖房いらず。
昔の人の知恵ってすごいな~って感心する。
ただし、結構、熱いめのお湯を入れるので火傷には注意だけどね。
わずかではあるけど、私も”エコ”ブームに乗っちゃいました。

エコと言えば・・・
先日、ある番組で、月9女優さんがサランラップは繰り返し使うと言われていた。
撮影現場で、スタッフがお料理を出してくれた時に、
お料理にかけてあったサランラップを捨てようとしたので、
「サランラップは、繰り返し使ってください」って言ったそう。
確かに、ホコリが被らないようにかけてあるだけなので、
1回で捨てるのはもったいない。
若手で人気のある女優さんが、
こういうことをハッキリ言えるっのて偉いなって思った。
”エコ”っていうのは、”ケチ”と紙一重なところがある。
でも、カッコ付けずに”エコ”を主張できる、この女優さん素敵だな~。
最近、”エコ”という言葉をよく聞く。
身近な所から、無駄なものを省いたエコ生活を心がけることは大事だと思った。
PR

12/10/15:47  決勝進出!

12/23(日)M-1グランプリファイナルに向けて、
以下の決勝進出者8組が決まった!

キングコング、ハリセンボン、ザブングル、ダイアン、千鳥
トータルテンボス、POISON GIRL BAND、笑い飯

なるほど・・・納得のコンビが残ったな~って感じがする。
個人的には、「キンコン」に期待したいけど、
毎年、惜しいところで優勝を逃してしまう「笑い飯」も応援したい。
「千鳥」も、あと一歩のところで、敗退してしまうので、
こちらも気になる。
そして、ふと見てみると、「麒麟」の姿がないじゃな~い。
今年は、何かと話題になったし、楽しみにしてたんだけどね。
準決勝で敗退してしまったか・・・残念。
今年も、ドキドキしながら、テレビに食付いてるんだろうな~。


昨日、『情熱大陸』でチュートリアルの特集をしていたけど、
漫才のネタは納得するまで、下ろさないというこだわりの姿も垣間見れて、
お笑いに関しては妥協しないっていうプロ意識はすごいな~って思った。
いざ舞台へ出て、ネタを披露したところで、それはお客さんの反応しだいで、
出来のいいネタにも、出来の悪いネタにもなる。
漫才も、生ものであり、その時の反応に左右される。
西野さんのブログでも、ネタを作る時の葛藤などを書かれていたりするけど、
お笑いの舞台裏も、ものすごいエネルギーがいるんだな~って思った。

12/10/15:15  MUSIC FLAG

FM大阪、最高~!

昨日の、『MUSIC FLAG』は、用事をしながら聴いていたので、
まだじっくりは聴けてないんだけど、E☆Eの心地良いナビゲーションに
テンション上がりまくりだった。
「堂本 剛×マボロシ」という、何ともマボロシのコラボを実現してくれた
TOKYO FMさんには、感謝の気持ちでいっぱいです!
FM大阪を聴ける環境であるにもかかわらず、
この、『MUSIC FLAG』という番組を初めて知った。
そして、バックナンバーを見てみると、
めちゃめちゃすごいゲストが出ていたことに気づいた。
おまけに来週は、松たか子×コブクロという、素晴らしいコラボなので、
これからは毎週、『MUSIC FLAG』をチェックしてみようと思う。

マボロシの音楽も、このラジオで初めて聴くことになるんだけど、
ものすごく気に入った。
竹さん、最高です!
是非、CDも買ってみたいと思う。
E☆Eと、マボロシ・・・
お互いをリスペクトしながら、刺激を与え合ってる感じがすごくいい!
万人受けしない音楽を追求する姿が共通していて、
マボロシへのメッセージ=E☆E自身への問いかけだと受取った。
そして、『Blue Berry~NARAバージョン』が流れた時は、
完全にE☆Eの世界に飛んでってしまった。
E☆Eは、確かに動いているっていうのが嬉しい。
HPのメッセージは、しっかりとブックマークさせてもらった。
いつか、FLAGメインで呼んで欲しいなと思う。

12/07/16:55  忘年会

今夜は、トレーニングスタジオの忘年会です。
なので、朝から気合を入れて、珍しく、フルメイクをしてみた(笑)
普段は、眉とマスカラ程度で、メイクはしないんだけど、
思いつきで、メイクしてみよっかなって時がある。
そのうちの1回が、女ばかりの忘年会っていうのが笑うけどね。
トレーニングの時は、メイクしても、どうせ汗で流れてしまうので、
お仲間はメイクしてない人の方が多い。
でも、忘年会とか何かのイベントになると、みんな綺麗にメイクして、
おっされ~な服を着てたりするから、そういう所で女性らしさを
忘れてないのはすごいなって思う。
去年の忘年会の時、私はいつも通りのアスリート仕様で行ったら、
みんな見事に変身してたからビックリした。
女って、すごい変わるね~って思った。
なので今年は、みんなに負けじと気合を入れてみた。
ちなみに私の今日のファッションは、大宇宙防衛軍の紫ラメシャツに、
ショッキングピンクのアディダスジャージという、FUNKY仕様であります。
もちろん、この格好で出勤した(笑)おいおい、社会人だろ・・・
こんなド派手な格好をしても、ジャケット着れば隠せるから
平気な顔して会社に入ったけど。
だから、冬って助かるわ~。
今日は、思いっきり食べて、飲んで、騒いで来ます。
食べた分は、また土日で消費だな。

12/07/10:18  奈良に住みたい

『SEDA』1月号 表紙&巻頭4ページ

今回もまた違ったエクステが付いていて、おっされ~なつよっさん満載!
ネルシャツに、ジャージを合わせるという、
つよっさんの感覚的なファッションが好き。
シャツにジャージという組み合わせを見ると、つい学生時代を思い出す。
体育の後とか着替えるのが面倒で、制服のブラウスの下に、
ジャージを履いて家に帰ったな~って思い出がある。
今でも、そんな格好してる学生を見かけるけどね。
さて、話をつよっさんに戻して・・・
今回のファッションは、色的にはダークな感じなんだけど、
ちゃんと自己主張があって、ナイスです!
ジャージではずしてみたり、トラッドなファッションに動きをつけてみたりと、
つよっさん流なのがいいね。
インタビュー記事では、つよっさん流ファッションを取り入れつつ、
自分流のクリエーションの中で遊んでみては?とアドバイスをしてくれているので、
完コピの中にも、オリジナルテイストを入れてファッションを楽しむってことやね。
海外で関西弁が通じるというのは、ちょけてるね。
関西弁って言葉の抑揚がハッキリしてるから、それにアクションを付ければ
通じるのかもしれないね(笑)
そして、一番気になったのが、「奈良に住む」ということを語ってくれてること。
仕事柄、なかなか全ての環境が整うっていうのは難しいかもしれないけど、
いつか奈良に移り住んで、インスピレーションを感じながら
作品を作るっていうのも素敵やね。

『SEDA』の予告ページより、
来年1/9発売『おしゃれヘアカタログ』のCOVERにつよっさん登場!
FB+Plus HAIRって書いてあるから、FBの別冊版ってことやね。


そんでもって、ファッション関連でもいっちょ!
『ハットグランプリ2007』で、見事、つよっさんが1位に輝いた
おめでとうございます
今年は、いろんな帽子でおっされを楽しまれてたからね。
これは納得の結果です!
しかも男性の部、上位10名のうち、ジャニが6名もランキングしてるのは、
すごいです!

<<< PREV     NEXT >>>