忍者ブログ

心に大宇宙☆

ENDLICHERI☆ENDLICHERI 堂本剛さんの応援ブログ☆基本ジャニ好きの独り言!
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08

07/18/07:27  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12/19/15:32  ストーカーやったんかい!

先週末に起こった、長崎・佐世保のスポーツクラブでの
銃乱射殺人事件の真相が少しずつ解明されてきている。
ほんま死にたかったら、1人で死ねよ!って思う。
射殺された藤本勇司さんは、犯人の友人であり、
自殺の道連れにされた疑いがあり、
倉本舞衣さんには、ストーカー的な好意を持っていたらしい。
このお2人の残された家族は、この怒りをぶつける所もない訳だし、
不本意のまま殺されたお2人も、悔しさが残ったまま逝ってしまっただろうね。
ケガをされた人や、現場にいた子供たちの記憶にもトラウマとして残るだろうし。
倉本さんの葬儀でお父さんが、
「舞衣のことを無念の死とか、かわいそうとは思わないでください。
大好きな子供たちを最後まで守ったのですから。」
と、挨拶されてる記事を読んでたら、ほんと涙が出てきた。
ていうか、銃って本当に必要なんだろうか?
コレクションしてる方もいらっしゃるので、個人の趣味を否定できないけど、
個人が持つ銃の取締りをもっと厳しくするべきだと思う。
衝動的なのか、計画的なのか、どっちにしろ銃で殺人を犯すなんて、
尋常じゃないし、青少年だけでなく、大人も気持ちのやり場を自分でコントロール
できない人が増えたな~って思う。
射殺されたお2人の家族はもちろんだけど、感情的になって起こした事件が
自分の家族までも窮地に追込んでしまうってことも分からないんだから。
犯人に同情する気はないけど、犯人の家族はこれから後ろめたい人生を
送っていかなければならない。
事件直後、犯人の母親が謝罪されていたけど、普通にコメントを残されていて、
この場でメディアに出てくるのも、何だか違うような気がしたけど、
どうしていいのか分からず、とにかく詫びなければって気持ちがあったんだろう。
そして、何よりも許せなかったのは、個人の勝手な感情で人を殺してしまったこと。
週末の夜、スポーツを楽しんでる人たちがいる中、殺人を犯し、人を傷つけて、
その後、自殺してしまうってほんとに自分勝手すぎるし。
せめて罪ぐらい償えよ~って思う。

心身ともに傷を負った方たちが、1日も早く回復されますように・・・
亡くなったお2方には、ご冥福をお祈りいたします・・・

今の世の中、安全な場所なんてないように思う。
残念な人が多すぎるよ。

PR

12/17/14:41  ボーカリスト

先週金曜日の『金スマ』で、徳永英明さんの特集が組まれていた。
子供の頃のこと、学生時代、デビューするきっかけ、
そしてデビューされてからのこと、病を患い、復帰されるまでの流れを
VTR形式で紹介されていた。
徳永さんは、福岡県生まれで、中学生の時に、
父親の転勤で兵庫県に移ってきたと初めて知った。
中学の時は、ダウンタウン松ちゃんのお兄ちゃんと同級生だったという話が
有名なので、生粋の関西人だとばかり思っていた。
以前、『堂本兄弟』でも話されていた、天から「おまえは歌手になるんだ」
という声を聞いたという話もされていた。
徳永さんがブレイクするきっかけとなった曲「輝きながら・・・」が大ヒットし、
世間の注目を浴びるようになったことを、当時は喜べなかったと言われていた。
ヒット曲となった「輝きながら・・・」は徳永さん自身が作った曲ではなかったので、
シンガーソングライターとしてデビューしたにもかかわらず、
人が作った曲を歌って、売れていく自分に抵抗があったそう。
シンガーソングライター徳永英明という、しっかりとした根底があるから、
プライドが許さなかったんだろうな。
「輝きながら・・・」は、徳永さんにとって美しすぎる曲で、
当時は曲のイメージと、男前なルックスから、
綺麗な声の王子様と呼ばれるようになり、
本当の自分のイメージではないことに疑問を感じていたとのこと。
声帯ポリープ、そして、病に倒れ、歌手活動を休止された時のことを
徳永さんの口から聞くのは初めてだったので、衝撃でもあった。
自分の音楽を追求するために、個人事務所を設立されるんだけど、
自分の仕事に追われるし、社長として食わせないといけない
従業員も抱えてるという責任があり、とにかく疲れていたとのこと。
忙しさに疲れていたことが、病を引き起こす原因になったのかもしれない。
病を乗り越え、復帰されても、昔と変わらない素晴らしい歌声を
聴かせてくれるのは、天からボーカリストとしての使命を授かった証拠やね。
2週に渡って、徳永さんの特集が組まれていて、
予告で「最後の言い訳」を歌っていた。
私の大好きな曲なので、今週の金曜日も楽しみにしたい。

12/14/15:24  へキサゴン!

今週の水曜日は、トレーニングが休みだったので、
久しぶりに、「クイズへキサゴン」を見ていた。
噂には聞いていたけど、テレビでは見たことがなかった
上地雄輔さんを初めて見た。
なるほど・・・確かにおバカっぷりが炸裂してるよ。
イケメンなのに、残念・・・いや、いや、許せるおバカなのでOKです。
『湿布』、この漢字を何て読むか?って問題に、
「何だこれ?」と答えた上地さん、ナイスボケやわ。
そして、ひねり出した答えが「温湿布」、
これには大爆笑してしもた。
上地さんは、つるたけさんを超えたかもしれない。
つるたけさんが普通に見えたもん・・・(ちょけんぼです)
そして、今、スザンヌさんも熱いね~。
ほんわかした雰囲気だし、可愛いおバカキャラがいいね。
愛せるおバカだから、珍回答も楽しめる。
それにしても、紳助師匠は、ツッコミが冴えてるわ~。
タレントさんたちからネタを引き出すのが、ほんま巧いわ~。
「へキサゴン」が始まった当初、この番組は短命だなって思ってた。
でも、クイズ番組でここまで数字が取れるのは、やっぱり紳助師匠が
番組を引っぱってるからだろうな~。
たぶん司会が紳助師匠じゃなかったら、私はこの番組を見てないと思うし。
紳助師匠も、かつてはおバカ・・・ていうか、バリバリのヤンキーやったけど(笑)
この番組からタレントさんたちがブレイクしたのは、紳助師匠のおかげかもね。
今、ブレイクしたいタレントさんたちは、紳助師匠の元へ駆け込むといいかも。

そして、「へキサゴン」を見ていた流れちゃんで、
「はねるのとびら」を見ていたら、へキサゴンのおバカ娘、
木下優樹菜さんが虻ちゃんのコーナーに出ていて、素な発言の数々に笑った。
アイドルであるにもかかわらず、元ヤンだったと自分で言ってるし、
「私」ではなく、「自分」と言ってるし、
巻き舌で口は悪いし、
西野さんに、「品性のカケラもない」とツッコまれてたのは笑った。
でも、そんな素なところが面白かった。
これからは、飾らないおバカキャラが熱いね。

12/13/14:16  これがやりたかった!

E☆EライブグッズのレインボーTシャツを買って、
一番やりたかったファッションが、これです!
紫ジャージ上下に、レインボーTシャツのコラボ!
ちなみにアディダスジャージではないところがオリジナル。
これは、フィットネスメーカーのもので、
主に、トレーニングの行き帰りに着ている。
トレーニング仲間にも、「派手やな~」とか、
「上下で紫は着れへんわ~」と言われるけど、そんなの関係ね~(笑)
何月号の、PSだか、FBだか忘れたけど、
つよっさんてば、紫のアディダスジャージ上下を着てたっけ~って
思い出して、買ったジャージです。
しんどい完コスに応募する勇気はないので、ここで公開しときます。
まだ、ありまっせ~(笑)

さて、なぜ今日は、E☆Eファッションを公開してみたかと言うと・・・
私のテンションが今、こんな感じだからなんですね~。
嬉しい情報をチラホラ目にしたので、かんなり気分は上々なんです。↑↑
まだ噂の段階なので、正式な発表を待つばかりです。
ちなみに関西は、2日連続で空が泣いてます。

12/12/14:15  わっさび~

巷で噂の・・・光一さん監修の『ポテロングZ』を早速、買ってみた。
ちょっと苦手だという感想も目にしたので、
どんな味か、ものすごく興味があった。

まず、味の感想を書く前に、
森永製菓さんのHPは、ちょけすぎやろ。
ポテロングZ開発秘話・・・題して『プロジェクトZ』って(笑)
実際に、光一さんが商品開発のため、
試食の現場に立ち合ってる様子がレポされてるので、
光一さんファンはもちろん、ポテロングファンの方にも、
面白おかしく読んでもらえるHPになっている。
それにしても、パッケージがちょけてるね~。
光一さんのシルエット付きメッセージが書いてあるパッケージってどんだけ~。
この、わさび味に決まる前の候補が、生姜焼き味だったっていうのも笑える。
そして、肝心の味の方は、HPでは濃いわさび味で、
後を引く味だと書かれていたけど、私は辛いのが平気ほうなので、
そんなに濃いとは思わなかったけど。
ほんのりわさび味が効いていて、後味が残らない感じ。
私は、好きな味だな~って思ったけど。
しかも、「ノンフライ」という言葉についつい、つられてしまった。
ヘルシーで、1箱240kcalというのも嬉しい。
光一さん、これはナイスな選択です!

<<< PREV     NEXT >>>