忍者ブログ

心に大宇宙☆

ENDLICHERI☆ENDLICHERI 堂本剛さんの応援ブログ☆基本ジャニ好きの独り言!
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08

07/09/08:44  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

09/12/17:48  辞任か~。

安倍首相が、今日、午後2時より記者会見を開き、
内閣総理大臣の職を辞する決意をしたことを表明した。

最近目立って、閣僚の失言(人権侵害と言ってもいいかもな)や、
お金の問題が出るわ、出るわ、って感じで
ほんと真面目にお金を稼いで税金払って、
年金払ってるのがバカらしくなるくらい、次々と不祥事が出てきたもんな。
昨日は、アメリカ9.11が起こって丸6年を迎えた。
安部首相は、健康上の理由とおっしゃってるけど、
この時期に、辞任を合わせてきたのは、何か意図があったはず。
テロ対策特措法の成立は、次の首相に任すとのことですから。
日本の首相として、もっとしっかり現実に立ち向かって欲しかったな。

KY内閣か・・・



 
PR

09/07/15:03  そら、ないで~!

先日の『世界陸上』男子50キロ競歩で、競技役員の誘導ミスにより、
途中棄権となった山崎選手に、北京五輪代表とする
救済措置は適用されないそう。

そら、あまりにひどいで~!

ほんま「事件は現場で起きてるんだ!」って状態やね。
暑さで朦朧としながらゴールした山崎選手の姿がすごく虚しかった。
競技役員、しっかりせ~よ!
競技運営側が、詫びて済む話でもない思う。
山崎選手は、すでに来年4月の日本選手権に気持ちを
向けてらっしゃるそうなので、今さらここでは語らないけど、
山崎選手にとっては、一生、悔いの残るレースになっただろうね。

来年の日本選手権で、この悔しさを晴らして、
絶対に北京五輪の切符を勝ち取って欲しい!
テレビで、前向きなコメントをする山崎選手に、すごく感動しました。
山崎選手を応援してます。

09/03/11:50  ほんま、おおきに~!

『世界陸上』
9日間の戦いが無事終わった。
泣いたり、喜んだり、悔しかったり、
アスリートたちには、たくさんの感動をもろた。
痙攣によるアクシデントが多かっただけに、結果を出し切れてない日本勢が
残念に思ったけど、根気強く粘ること、前進することを教えてもらった。
ほんま、おおきに~!

男子100m×4決勝では、メダルには届かなかったものの、
予選に続いて、また日本新記録、アジア新記録を更新し、
上位とは、ほんとに僅差の勝負になった。
選手たちは、全力を出し切ったという最高の笑顔を見せてくれたし、
選手たちの頑張りは素晴らしかった。

昨日の最終日、女子マラソンで土佐選手が粘り強い走りを見せてくれて、
見事、銅メダルを獲得した。
土佐選手の頑張りもすごかったけど、日本選手団のチームワークの
良さにもえらく感動した。
給水所でドリンクを取り損ねた土佐選手をフォローするように、
日本選手が自分のドリンクを手渡す場面は、心が和んだ。
お互いがライバルでありながら、ピンチの時は手を差し伸べるという、
助け合いの精神って素晴らしいな~と思った。

リレー4種目では、全てアメリカが金メダル獲得!という結果で、
驚異的な強さを見せてくれた。
今大会のスーパースター集団は恐ろしい強さだわ。

昨日の、『世界陸上』9日間のハイライトで、
競技に備えて、ゲイ選手が夜にトレーニングしている風景が放送されていた。
圧倒的な強い走りで、余裕すら見せてくれたゲイ選手も、
陰ではひたすら努力されてるんだな~って、また感動した。
持って産まれた才能もあるだろうけど、ゲイ選手も他のアスリートと
何ら変わらず、自分を追い込んで、プレッシャーと闘って、
あの3冠が成し遂げられたんだと思うと、さらに感動!

イシンバイェワ選手の、「私は1位でなければならない」って
言葉もすごく印象的だった。
「1位」であり続けるというプレッシャーは、並大抵のものじゃないだろうな。
女王と言われる陰では、私たちには想像できないような色んな苦しみや
葛藤と闘っていかなければならない。
イシンバイェワ選手は、強くて美しくて、ほんとにスゴイ選手だな~って思う。
人の記録を超えるよりも、自身の記録を超えることの方が、
何倍もパワーがいる。
そして、自分との孤独な闘いなんだということを知った。

昨日の女子マラソンのヌデレバ選手(35)が見事、金メダル獲得だった。
どんだけ持久力があるねん!
確か、土佐選手は31歳のはず。
今大会で、私は30代、40代のアスリートたちに注目していた。
陸上競技の記録を作ってきた年代のアスリートたちが今も活躍して
くれてるのはすごく嬉しい。
オッティ選手(47)は、昔から何気に見てきたアスリートだし、
今も現役で活躍されてる姿をみるとすごく刺激を受ける。
メダルへの挑戦ではなく、自分自身への挑戦という意味で走り続けるって
すごく尊敬する。
そして、いくつになっても現役であり続けるアスリートたちは、
いずれ歳を取っていった時の私の目標でもある。

ジョンソン選手、ジョイナー選手、ブブカ選手・・・など
1世代前に活躍した選手たちの世界記録が、
いまだに破られてないのは、ほんとスゴイ!
いつか・・・いや、来年の北京で破られる日は来るかもしれないけど、
世界のアスリートはほんと、スゴイぜ~!

09/01/12:56  アジアの前進

『世界陸上』は、日を増すごとにどんどん熱くなってきている。

昨日も、かなり燃えた~!

男子100m×4リレー1次予選で、日本選手団が見事、3位で決勝進出となった。
日本新記録、そしてアジア記録も出してしまったからスゴイ!
予選敗退続きの日本選手団も、この勝負では体を酷使してでも
決勝に進みたかったというだけあって、かなりの気迫を感じた。
今夜の決勝は、どうかメダルに届きますように・・・と願うばかりです。

男子400m決勝、ウォリナー選手が圧倒的な強さを見せてくれた。
決勝でのゴールドスパイクは、M・J(マイケル・ジョンソン)が
好んで履いていたという話。
きっと、金メダルを取るぞ!という意思を表してたんだろうな。
MJから、「記録を抜くなら、俺の記録を抜け」ということを言われたそう。
MJを抜いた時は、世界の頂点やね!
すごいぜ~!

女子200m決勝、織田さんイチオシのフェリックス選手が、
素晴らしい走りで金メダル!
織田さんが、「綺麗に走る」を連呼されてるだけあって、
ホントに綺麗なフォームで、無駄のない走り方だな~って思う。
しかも、スッピンであれだけ綺麗な顔立ちをされてるって、どんだけ~!
大会2連覇は、私が敬愛しているオッティ選手以来、12年振りとのこと。
フェリックス選手の時代が来たね~。
北京がますます楽しみになってきた。

男子110mハードルは、中井さんイチオシの劉翔選手が、
ダントツの走りで金メダル!
ゴール直前で、2位の選手の位置をチラッと横目で
確認する余裕もあったのは、ビックリした。
昇り龍は、ただものではない。
今大会では、日本選手が力を発揮しきれてない中、
劉翔選手の金メダルは、アジア勢に大きな希望を与えてくれたと思う。
身体能力の違いもあり、スプリント力が、
外国選手に比べて、あと1歩敵わないところがあった。
けど、アジア人も勝てる、無限の可能性がある、というパワーが
劉翔選手の走りにはあった。
中井さんが「劉翔~~~!」と叫びたくなる気持ちが分かります(笑)
残りの競技で、日本選手が最大限の力を発揮できるよう応援したいと思う。

08/31/10:45  泣く人、笑う人、まさにドラマ!

昨日の『世界陸上』は色んな意味で、「涙、ひとひら」だった。

男子棒高跳びの澤野選手が1度も跳躍できずに予選敗退
という結果になったのは泣けた・・・。
ウオーミングアップまでは問題なかった、ということだが、
本番で右足がけいれんを起こしてしまい、力が発揮できなかったのは、
見ている方も、すごく悔しく思った。
不完全燃焼のまま競技を終え、グラウンドで打ちひしがれる澤野選手
のすぐ真横で、新聞記者がその姿を写真に撮ってるのは、
ちょっとデリカシーがないんじゃないかと思った。
澤野選手自身は、そんなことを気にかけてる余裕すらないだろうけど、
記者もいくら仕事とは言え、今時のカメラはズーム機能も優れてるだろうし、
もう少し遠目から撮影すればいいのに・・・って思った。
日本選手たちの体調不良、急なアクシデントにより、
結果が出せてないのは非常に残念。
暑さからくる脱水症状もあるだろうけど、
精神的プレッシャーからくるのもあるんじゃないかって感じがする。
予選敗退となった選手は皆、「期待に応えられなくて申し訳ない」
という言葉を残してらっしゃる。
「期待」は選手たちに、ものすごい重圧をかけてるのかもしれないね。
それにも打ち勝てる選手って、どんだけ~!

男子200決勝は、有言実行男ゲイ選手(アメリカ)が100mに続き2冠となった。
19秒76の大会新記録を出し、
あのマイケル・ジョンソン選手の大会記録を塗り替えた。
今朝の新聞で読んだんだけど、
前大会ではアメリカが、ワン・ツー・スリー・フォー・フィニッシュを決めたが、
ゲイ選手は、メダルのない4位だった。
それが、悔しくて、もっと強くなろうと心に決めたという。
強い男は、負けん気も尋常じゃないね。
上を狙えば狙うほど、相当な体力がいるし、体にも負担がかかってくる。
それをものともせず、走りきったゲイ選手は、きっと3冠も成し遂げてくれると思う。

男子走り幅跳び決勝は、サラディノ選手の土壇場での強さに感動。
勝つことの執念、記録を伸ばすことへの執念が、すごい。

女子400mハードル決勝、産後8ヶ月というローリンソン選手に釘付け。
コーチである夫と、子供の顔思い浮かべて走り、金メダル、どんだけ~!
ヤナ・ローリンソンと聞いて、
お笑い芸人「プラン9」の、ヤナ・ギブソンを連想した(笑)

女子200m準決勝は、決勝並に熱かった!
フェリックス選手VSキャンベル選手の戦いがすごかった。
やっぱりフェリックス選手は強いな~。
ダントツの走りを見せてくれた。
しかも、メチャメチャ美人!
キャンベル選手は可愛い感じ。
私的には、今回、ジャマイカ勢を応援したいので、
キャンベル選手に頑張って欲しいけど、やっぱりフェリックス選手も応援したい。
今夜、決勝での女の戦いを楽しみにしたいと思う。