07/27/22:17 [PR] |
10/04/15:24 ズバリ聞いたね~!昨日、[Ki×3] 会報№66が届いた。
10周年ドームコンサートレポ&インタビュー&写真、 ギネス表彰式の写真、という かなりの豪華仕様だった。 あと『スシ王子!』の写真が、ほんのちょろっと・・・ さすがFC会報という言うだけあって、インタビューアーは、 「ズバリ聞くわよ」という感じで、 週刊誌でよく取上げられてる、不仲説・解散説について 核心に迫ってくれている。 それを真っ向から、否定・・・というか、 信憑性のない記事なんだから、どんどん書けばいいって、 報道に対してすごく冷静な見かたをしてる、つよっさんがめちゃカッコいい! つよっさんが、どんなにKinKi Kidsを愛していても、 その想いを発信する場所が与えられないために、 気持ちが間違った解釈をされてしまうという現実がある。 でも、そんな誤報に不安にならないでという、つよっさんの言葉がとても 温かくて嬉しくなった。 KinKi Kidsをやってる人がKinKi Kidsを愛してるのは当たり前だけど、 やってない人が愛するのは相当難しいことだと、 客観的に判断しているのは、つよっさんらしい! そして、KinKi Kidsをやっていない人たちと仕事をしていきながら、 ファンにいいものを提供していくことって難しんだな~って思った。 つよっさんと一緒に、KinKi Kidsを守っていかないとな! ってファンの1員として、また新たに決意したのでした。 写真がこれまた素敵! つよっさんのインタビューページの写真に、 照明の加減でレインボーの輪っかが映ってるのが、ものすご~くツボだった。 他にもナイスショットがたくさんあった。 PR
|
10/03/10:59 タレバンコン昨日の夜、何気にテレビを点けたら、タレントさんたちが
2、3人ずつ組んで、即席でタレントバンドを結成して、生演奏で歌う 『タレントバンド選手権 タレバンコン』 というのを放送していた。 そのメンバーの中に、つるの剛士さんがいらしたので、 思わず見入ってしまった。 つるの剛士さん(ギター&ボーカル)と、つるのさんの友人(べース)、 そして河相我聞さん(ドラム)の3人で組んで、洋楽を演奏してらした。 聴いたことあるんだけど、曲名、アーティスト名は忘れました・・・。 つるたけさんがギターを弾きながら歌ってたんだけど、 メチャメチャかっこ良かった! しかも、歌がうまいっ! 花柄シャツに、エクステ付けてギター弾いてる姿は、 ケリーさんとだぶってしまった! でも、実は英語の歌詞の意味は全く分かってないし、 しかも全部カタカナ読みで覚えたというオチも付いていて、 やっぱり、つるたけさんって最高~~! つるたけさんの友人は、全くの素人で普段はアイスクリーム屋さん をしているという話も面白かった。 河相我聞さんは、久々に見たけど素敵だった。 練習中には、酸欠になるほど力いっぱいドラムを叩いてらして、 番組の企画と言えども、真剣に取り組む姿がカッコ良かった。 男前は何をしてもキマるね☆ |
10/03/10:54 JEに39! |
10/02/14:11 虹の掛け橋先日、本屋へ行った時にある書籍を見つけた。
それは、青菁社(せいせいしゃ)から、 9年ほど前に発行された『虹』の写真集です。 全30ページの手帳サイズなので、 カバンに入れて、持ち運べるのが便利だし、 お値段も¥1,050なので、結構お手頃なのがいいです。 写真家の高橋真澄さんという方が撮った いろんな虹の写真が載ってる。 すごく幻想的で、見ているだけでも癒される。 私は毎日、「ホッと」一息付きたい時に眺めてるんだけどね。 プロの写真家の作品は、ほんとにお見事です。 私が撮った虹なんて足元にも及ばない。 この写真集はシリーズもので、他にも『星』とか、『月』とか、 とにかくいろんなテーマがあったんだけど、 やっぱり、今、一番気になるのは『虹』なので、即お買い上げ~。 全シリーズ集めたら、相当な金額になるだろうけど、 あと2、3冊、気になるシリーズがあったので、また買ってみようかな。 まず、『虹』を買ったら、『星』は絶対はずせないね。 書籍より・・・(転記はまずいので、自己流に変えてます。) 古代の人は、虹を天と地と結ぶ美しい掛け橋と言っていたそう。 でも、虹はいつの間にか消えてしまうものであり、 人間が天上へと続く幻の虹の橋を昇るのは不可能なこと。 なので、虹は、魂や神様が地上に降りてくるための橋と 言い伝えられてるとのこと。 虹が掛かった時は、地上に神様が降りてきてるんかぁ。 なるほど、『奇跡の虹』っていうのが頷ける! |
10/01/16:47 ツンデレ・・・いや、ツンドラやね!今朝は、ものすごいものを観たなぁ。 |