忍者ブログ

心に大宇宙☆

ENDLICHERI☆ENDLICHERI 堂本剛さんの応援ブログ☆基本ジャニ好きの独り言!
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08

07/05/17:17  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

07/31/09:49  慎悟空&なまかの皆さん、お疲れさまでした!

28日(土)19:00~29日(日)21:15
『27時間テレビ』みんななまかだっ!

今さらだけど、今年の27時間テレビは、かんなり感動した。
土曜日の夜から日曜日の朝方にかけてと、日曜日の夜は見ていた。
クイズ、トーク、歌など、色んな企画があって楽しめた。
そして日曜日のフィナーレ間近の時間帯は、
かんなり感動モードに入ってしまった。
TEN竺ボウリングで、東海テレビが優勝し、
タレント知事の青木さやかさんが支援金の一部を
新潟中越沖地震の被災地に寄付したいと申し出た。
青木さん、GJです!
そしてここで、慎悟空が「みんなまなかだもんね」と言ったひとことに
えらくジィーんときた。
さらに慎悟空と、野島伸二さんのコラボ作品の
「世界でひとつだけの絵本」の朗読で、思わずウルっときてしまった。
文章ではうまく書けないんだけど、
6匹の白うさぎと1匹の紺色うさぎの話で、
紺色うさぎは自分だけ、白うさぎじゃないことが嫌で泣き出してしまう。
そんな紺色うさぎのために、6匹の白うさぎたちが、
ある方法で、雨上がりのわずかな間だけ空に虹をかける。
そして、それぞれ色が違っても、みんななまかだよと言って、
紺色うさぎを喜ばせてあげるという話なんだけど、
これが、どえらい感動だった。
「虹」というキーワードを聞いただけでも、テンションが上がるし、
感動は最高潮だったかもしれないな。
野島さん、泣かせるね~。
慎悟空の可愛らしい朗読の仕方も良かった。
その後に、スタジオのなまか全員で『世界でひとつだけの花』を
歌う場面がすごく印象的で、さらに感動的だった。
やっぱりこの曲の歌詞は最高にイイ。

慎悟空はすごく素晴らしい司会っぷりだった。
途中で、忍者ハットリくんや、慎吾ママなどの衣装替えもあり、
楽屋裏では大変だっただろうな。
ずっとハイテンションだった慎悟空は、さすがプロだなって思った。
慎悟空、そしてSMAPのなまかがバラエティー番組を器用に
進める所もすごいなと思った。
やっぱり、SMAPってそれぞれにオーラがあるな~って思った。

今回の「みんななまかだっ!」をテーマにした企画は
本当に素晴らしかった。
27時間テレビの夜中の企画って、下ネタが多くて、
すごく見づらかったんだけど、今回は感動を与えてくれる企画が多くて
私的には良かった。

そして、番組ファイナーレの新人アナウンサーによる、
提供クレジット読みで、森永製菓さんが読まれたのも
テンションが上がった。
日曜夕方6時のアニメで、森永さんのCMもチェキできたし。

出演者のなまかの皆様、長丁場の番組、本当にお疲れさまでした。
翌日の『めざましテレビ』には、アナウンサーの方たちがいつも通り
の放送を進めてるいたのは、すごい!の一言です。
PR

なかなかなまじっかななまかじゃないですよね、SMAPは。ナマステ。

せいやさん、こんばんは。
27時間テレビは部分部分しか見てませんでしたが、深夜と最後は見ましたよ。
なんといっても印象に残っているのは、慎悟空の柔らかい読み方です。思わず、ええいああ、慎悟空からもらい泣き~♪でした。また“なまか”という言葉が涙腺を刺激するんですよね。今年の流行語でしょ。
慎吾ママは見れずでした。しばらく見る機会ないので見ておけばよかったなぁ。
そうそう、27時間テレビはある方が暴走されるのが恒例でしたよね。あわや放送事故かっていう危なさでしたもんね。

今日もLF来ましたね~。
この前のカレーの確認もありました。明後日くらいに、パフェ食べたかな?と更新してくれたりするかもしれません。
若槻千夏さんのブログタイトル、「マーボー豆腐は飲み物です」なんですね。さっき見てきましたが、コメント数が尋常じゃなかったです。それにしても記事に付けそうなタイトルをブログの看板に持ってくるとは、さすがチナッティーですね! よっぽど柔らかい絹ごし豆腐で作ったマーボーなんでしょうね~。

  • 2007年08月01日水
  • 円取蹴生、沖縄より。
  • 編集

無題

せいやさん、こんにちは! 慎吾空、ここのところ大忙しですよね。改めて、SMAPのプロジェクトな大きさ、すごさ、やり切るメンバーのすごさをしみじみ感じます。27時間テレビ感動だったんですね。長時間ものはやってる方もやり切ったっていうのがあって、見てる側も一緒に感動をもらえますよね!

  • 2007年08月01日水
  • 編集
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACKBACK

TRACKBACK-URL