忍者ブログ

心に大宇宙☆

ENDLICHERI☆ENDLICHERI 堂本剛さんの応援ブログ☆基本ジャニ好きの独り言!
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08

07/04/19:53  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11/02/10:44  強い自分!

先日、Jの先輩が逮捕された事件を見て、人間のもろさ、弱さをしみじみ感じた。
ストレスや精神不安定から逃げるために薬を使ったのは、確かに悪いこと。
でも、それは法によって罰せられることだし、私はとやかく批判したりはしない。
今回の件で、たくさんのものを失ってしまったと、
一番悔いてるのはご本人でしょうから。
自分の罪を悔い改め、薬には二度と手を出さない
強い人間になって帰ってきて欲しいと思う。
むしろ、早い段階で捕まって良かったと思う。
法を犯してることは違いないですから。
このまま何年も薬漬けになっていたら、それこそ人体への影響もあっただろうし。
ご自身だけの問題で良かったとも思う。
もし、人を傷つけたりしてたら、もっと大事に至ってるだろうし。

どんなことにも屈しない「強靭なハート」を手に入れよう!

芸能界に限らず、どの世界でも、プロとしてやっていくには、
私たちが計り知れないほど、多くのストレスやプレッシャーと闘ってる。
アーティストとして人に魅せるプロもいれば、
アスリートとして人と戦うプロもいる。
華やかに見える世界の裏では、本当にいろんな葛藤があると思うし、
頂点を極めた人ほど、その裏のどん底を経験した数も多いだろう。
そんな時、『PS』の「ココロにサプリな魔法の言葉」
という特集ページを読んでいて、心にグッときた名言があった。
一瞬だけど、涙が込み上げそうになるくらい心に響いた言葉・・・

『弱い自分に勝てるなら 誰に負けたっていいさ』 コブクロ「風見鶏」より

この曲は聴いたことがないんだけど、コブクロさんのアルバムの曲なのかな?
歌詞に共感することってよくあるけど、この言葉はマジで心の琴線に触れる。
私も、自称アスリートとして、日々「ライバルは自分」だと思って闘ってる。
まぁ、私の闘いなんて、レベルの低いもんだけど、心に決めた「座右の銘」に
背中を押されながら、いつもトレーニングに励んでる。
「弱い自分に勝てるなら、誰に負けたって関係ね~!」
これからは、この言葉を「座右の銘」にしようかな(笑)

その他に感銘を受けた言葉も書き出して、心にしまっておこうと思う。
『忍耐は苦し、されどその実は甘し』 野口英世氏
 さすが、1000円札男!(ちょけんぼ~その1笑)
 歴史に残る大物は、説得力があるね~。
 耐えるのは辛いけど、その先に得るものは大きいということ。
 なるほど・・・辛い腹筋に耐えて、目指せ強靭な⑥pack!てか(笑)
 
『目指すゴールのないやつに進む道はない』 島田紳助氏
 紳助大先生は、さすがやわ!
 確か、ゴール〇ィンっていう学習テキストのCMやってたっけ?
 ちょけんぼ~その2(笑)

PR

無題

せいやさん、こんばんは♪
そう言えば、前の金八で八乙女くんが、クスリ漬けになった男の子を熱演してましたが、目を覆いたくなるくらい悲惨でした。幻覚が見えるんですよね。クスリを使うとどうなってしまうのか、もっと広く知れ渡ったら、安易にクスリに頼らなくなるかもしれませんね。人間は弱いから、どうしても逃げに走りたくなるものだと思います。現実逃避ですね。だから、剛くんのように、現実から目を背けず現実と闘うという強靭なハートを持つ人は、ほんとすごいなって思います。
コブクロの風見鶏は、ベネッセのCMソングですよ。いい歌ですよ~。たぶん「蕾」って曲のカップリングだと思います。

私はすぐ自分に負けちゃうんですよ。絶対ストイックにはなれないんです。だから、ストイックな人を尊敬します。
せいやさんもすごくストイックですよね。座右の銘を心に刻んで、これからもトレーニング頑張ってくださいね。
紳助さんの言葉は私の座右の銘に似てます。「意志あるところに道は開ける---Where there is a will, there is a way.」

  • 2007年11月02日金
  • 編集
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACKBACK

TRACKBACK-URL