『正直しんどい』 どうなってるのWalker ゲスト:室井 滋さん
室井さんは、昔から好きな女優さんで、かなり期待していた。
意外にも、初登場やったんやね。
要所、要所で、個性派ぶりを発揮されてる室井さん、GJでした!
最初の待ち合わせの時のツーショットでも、かなり打ち解けてて、
何か親子みたいやったな。
(室井さんに失礼かな?笑)
知り合いに聞いたつよっさんの印象は、
「あまり浮いたうわさのない人」っていうのは、その通りかもね。
その後、笑顔で応えるつよっさんに、
「顔、可愛いですね」って、室井さんてば、よくツボを心得てるのがさすが!
つよっさんの可愛いお顔を、あんな至近距離で見れるなんて、贅沢すぎます。
【PASMOを感知できる限界は?】りんかい線 東雲駅にて
PASMOって、あんなに感知力があったんやね。
余談ですが、関西には同じ機能を持った、ICOCA、PITAPA、
という名のICカードがある。
ちなみに、私はICOCAを利用しているんだけどね。
駅の改札と通る時の小芝居は、萌え萌えだった。
彼女との待ち合わせに遅れてくる設定の演技がええわ~。
小走りに改札を通り抜けるという自然な演技が最高!
改札を通り抜ける小芝居を見て、思わず、元カレ時代を思い出してしまった。
疲れたサラリーマンの演技も良かったな。
雑誌を片手に、タラタラ歩いて改札を通るサラリーマン、
こんな人は実際にいるよ。
改札を通れた時の、あの満面の笑みが、メッチャ可愛かった。
室井さんの演技も、かなり面白かった。
改札を通る時に、表情が変わったのはツボだった。
怪しい演技も抜群で、さすが個性派女優さん!
体を通して感知できるか、という新たな疑問を持つ室井さん、
好奇心旺盛で、お茶目だこと。
つよっさんが背中にPASMOを貼りつけて改札を通る所は大笑いした。
絶対、怪しいし・・・。
間 寛平さんか!っと思わずツッコんでしまった。
【食にうるさい一流シェフがはなまるうどんに行ったら、
どんなトッピングになるか?】
この企画は、室井さんがいい味出してた。
ぶっかけうどんの響きが好きだと言いだすし、
しょうがが好きだと、カメラ目線で訴えるし、
お子様の取り分け用の器に、てんぷらを盛って、
半分に切ってる姿もお茶目だったし、
室井さんのトッピング、「ちょっとずつ」も笑えた。
シェフのアドバイスを受けて、盛り付けを手で直し、
「おっされ~」と喜ぶつよっさんが可愛かった。
シェフのトッピングはお見事だった。
安くて、しかも味にこだわった所はさすがプロ。
【相撲部屋のトイレってどうなってるの?】
企画のテーマはトイレだったけど、結局、
相撲部屋のあらゆるものを検証することになった。
トイレの便器を「コックピット」と表現してるのはウマイなと思った。
小便器にすっぽりとはまってしまってたり、
大便器にちょこんと座ってみたり、何か幼児が遊んでるみたいだった。
大便器に腰掛ける時に、サスペンダーを気にしてしっかり掴んでたけど、
座った後は、だら~んとなってたので、そういう潔い所はナイス。
トイレネタで思い出したけど、
お掃除主婦で有名な女優の松尾一代さんは、
お宅を訪問してお掃除指導するというテレビ番組の企画で、
一般家庭のトイレを素手で掃除されてたのを見たことがある。
そういう感覚ってスゴイなって感心した。
相撲部屋はあらゆるものがデカイと判明し、納得。
【鉄人の家の冷蔵庫の中ってどうなってるの?】
料理の鉄人 中村孝明さんの自宅に訪問し、冷蔵庫を見せてもらう。
ここで一番気になったのは、鉄人がメタボリック症候群であったこと(笑)
色んな料理を試作しては、味見して・・・それを繰り返してる間に、
メタボリックになっちゃったのかな?
ダイエットのために、めかぶかぁ~。
それとなく、奥さんの作ったお味噌汁をご馳走になりたいと催促する
室井さんの言葉を受けて、丁寧にお願いしてるつよっさんが笑えた。
ほんだしでお味噌汁を作る我が家と違って、
味にうるさい鉄人の奥さんは、さすが本格的なお味噌汁を作られるんやね。
おでんのじゃがいもが革ごと煮込んであったのが、すごく美味しそうだった。
今回の室井さんは、かなりツボが多くて、またゲストに来て欲しいな。
室井さんが番宣されていた、『菊次郎とさき』には、
黒川智花ちゃんも出演している。
正直しんどいゲストコンビが出てるとなると、要チェキかな。
PR