忍者ブログ

心に大宇宙☆

ENDLICHERI☆ENDLICHERI 堂本剛さんの応援ブログ☆基本ジャニ好きの独り言!
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08

07/20/11:56  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11/06/13:50  幸せは自分の心が決める

昨日、知り合いの方(♀)から突然、「独身に戻りました」とメールをもらった。
何て答えていいのか迷ってるので、まだ返事は返してないけどね。
以前は、その方の旦那さんを交えて、よく食事に行ったんだけど、
最近、話も聞かないし、姿も見ないな~って思っていた。
何か事情があるんだな~と思って、
「最近、旦那さん、どうしてはるんですか?」とは聞かなかった。
ていうか、今思えば、聞かなくて良かったな~って思った。
今後も変わらず、その方とはいい付き合いをさせてもらうので、
無問題(モーマンタイ)です。
あえて事情を聞くこともないでしょう。
まぁ、今の世の中、バツ①くらい何でもないことだけどね。
夫婦には、夫婦にしか分からない何かがあったんだろう。
離婚にはビックリしたけど、また新しい道でお2人とも幸せに生きて欲しいな。
PR

11/05/14:28  平成の時代を高くJUMP!

『堂本兄弟』 ゲスト:HEY!SAY!JUMP

昨日の『堂本兄弟』はフレッシュな10人がすごく可愛かった。
じっくり自己紹介と、トークを聞いて、やっと全員覚えられた。
名札を付けての自己紹介はGOODでした。
だんだん若手の名前と顔が一致しなくなっていくので、
脳の衰えを感じる今日この頃・・・(笑)
自分の覚書用に、自己紹介をメモしておこうと思う。

藪 宏太くん(17歳)
 光一さんとの身長比べは笑った。
 ほんま大きなったな~。
  憧れの先輩は、光一さん。

高木 雄也くん(17歳)
 ジャニに入ったきっかけは、KinKi Gコンを観て。
 憧れの先輩は、光一さんと、仁くん。

伊野尾 慧くん(17歳)
 憧れの先輩は、KAT-TUN。
 一番辛かった仕事は、乗れないフリーフォールに乗らされたこと。
 ジャニの若手も、芸人並に身体張ってるんやね~(苦笑) 

八乙女 光くん(16歳)
 ジャニに入ったきっかけは、KinKiのバックで踊ってる亀梨くんに憧れて。
 憧れの先輩は、つよっさん!It’S ΦNです!

有岡 大貴くん(16歳)
 憧れの先輩は、慎吾くん。
 一番辛かった仕事は、グルメ番組で好きじゃない食べ物を
 「おいしい」と言わないといけなかったこと。
 おかげで好きになってきたってことなので、これは結果オーライってことかな。

岡本 圭人くん(14歳)
 ジャニに入ったきっかけは、お父さんに憧れて。
 憧れの人は、ジャニーさん含めて(笑)ジャニの先輩全員。
 仕事でやってしまった失敗は、「お願いします」を5回くらい噛んだこと。

山田 涼介くん(14歳)
 ジャニに入ったきっかけは、KinKi Fコンを観て。
 憧れの先輩は、光一さん。

中島 裕翔くん(14歳)
 憧れの先輩は、タッキー。
 一番辛かった仕事は、朝早くから仕事があったこと。
  ドラマの仕事は、先輩のドラマに出てた時のことかな。  

知念 侑李くん(13歳)
 憧れの先輩は嵐 大野くん。(ここで何故か笑いが入るんだよな~)
 つよっさん曰く、知念くんは感性が豊か。
 大野くんをこの年齢からいいと思えるのは相当心が清いとのこと。

森本 龍太郎くん(12歳)
 憧れの先輩は、タッキー。
 ジャニJr.の弟と控え室でよくケンカをする。
 高木くんと八乙女くんに、髪の毛を抜くというちょっかいを出される。

知念くんのくだりで、「干支を1回しか通ったことがないんだよね?」
という、トムさんのツッコミに、「そうやんな~」ってやたら納得してしまった。
知念くんの憧れの先輩が、嵐の大野くんていうのは、
なかなかツボを突いてて良かった。
他の子と違う感性があって、何か光るものを感じた。
きっと、この子は大物になるよ~。
嵐のコンサートでは、関係者席にいた知念くんが憧れの大野くんのサインが
飛んできて、サインを受け取ったと嬉しそうに話してるのが可愛かった。
関係者席にサインを投げる大野くんも、ナイス!
藪くんの携帯がスライド式で、いじるのが楽しいって、
いや~まだまだ子供なところが良いわ~。
八乙女くんがジャニーズに入ったきっかけは、
「KinKiのバックで踊る亀梨くんを観て」という回答に、
「それはちょっとKYなんじゃないの?」とツッコむつよっさんに笑った。
その後の、憧れの先輩は?の質問では、「堂本 剛くん」と答えてるので、
正直な八乙女くんはΦNです!
有岡くんの”初体験”は、新幹線のチケットを1人で買ったことというくだりから、
「バス後ろから乗るのか、前から乗るのか知ってるか?」
とイキってる光一さんにウケた。
八乙女くんがボソッと呟いた「場所によります」をそのままパクって
「場所によるんだよ」には笑った。
ルー大柴さんネタをパクるわ、後輩のネタをパクるわ、ほんま笑うわ。
HEY!SAY!JUMPというユニット名を聞いた時、
バレーボールの応援歌を歌うということで、
「バレーボールっぽいですな~」と思ったという八乙女くんの
「ですな~」の部分を拾ってきたつよっさんに笑った。

Jumping to my dream~♪

11/03/20:15  ΦN BOYSのツヨシさん!

チナッティーのブログをちらっと覗いて、
何気にアメブロの有名人ブログをカタカタしていたら、
どこかで見た覚えるのある顔が・・・。
なんと!ツヨシさんのブログに辿り着いたのです。

まぁ、言うまでもなく、あのツヨシさんではありません・・・。

FBモデルの”森 豪士(ツヨシ)”さんです。
さすがに、つよっさんファンも、こちらのツヨシさんには注目してないっしょ!
また、マニアックに向かってるな~(笑)
最近、マニアックなことを探すのが面白かったりする。
ブログは、まだオープンしたばかりなので、これからはチェックしていこうかな。
しかも、今日、某奈良ブロのサイドバーにもある大型ショップの
モデルをされてることも発見した。
私の目が確かであれば、広告に載ってたのよね・・・。
FBモデルで、私的にインパクトがあるな~と思うのは、
森 豪士さんと、ハリーさん。
やっぱり、このお2人は目立つしオーラがある。
私だけでしょうか・・・(だいたひかる風)
ハリーさんが、アンジャッシュの渡部さんに見えて仕方ない(ちょけんぼ・・・笑)

しかし、アメブロって面白いね。
自分がブログに訪問したことを、「ペタ」という足跡で残せるのは、ΦNなアイデア!
もちろん、チナッティーブロは、「コメント」も「ぺタ」も半端じゃない数になってる。
さすがブログの女王やね。

11/02/14:05  マニアック~!

今、せいや的に注目しているアーティストがいる。
それは・・・
ロンブー淳くんが率いるビジュアル系バンド
「jealkb」(ジュアルケービー)です。
少し前から存在は知ってたんだけど、
淳くんが趣味でやってる程度だと思ってたら、
結構、本気で活動してたりするので、何となく気になり始めた。
インディーズで活動してた頃の楽曲をラジオで聴いたことがあって、
その曲がすごく気に入って、注目し始めた。
そして、今週、ついにメジャーデビューを果たした。

haderu(淳くんのバンドネーム)含め、
メンバー7人のうち5人が芸人さんなので、
「ちょけてんの?」って思うようなバンドなんだけど、
本気で音楽をやってるのを見てスゴイな~って思った。
バンドとしては、ボーカル、ギター、ベース、キーボード、
ヴァイオリン、コーラスという構成なんだけど、
キーボード、ヴァイオリンは弾き真似をしてちょけてるけど、
ギター、ベースは全くの素人から、練習して演奏できるように
なったっていうから驚き。
ドラムだけは、元々演奏できたそう。
楽曲としては、素人とは思えない完成度の高さで、
やっぱり音楽って、SOULやな~って思った。
元々、淳くんの歌声が私の好みに合ってたっていうのもあるけど、
とにかくグルーヴがすごくいい。
ちなみに、バンド名の「jealkb」(ジュアルケービー)は、
何回も繰り返し言ってると、「ビジュアル系」と聞えるっていう隠し味がある。
言葉遊びのセンスがあるのは、さすが芸人さんやな~。
演奏中の振り付けもあるんだけど、その振り付け師が
KABA.ちゃんという隠しキャラもいる。

今夜、『Mステ』で初生演奏されるので、とても楽しみ。

追伸・・・Kプロデューサーさんにお願いです。
あの~番組に呼んでいただきたいんですけど。

11/02/10:44  強い自分!

先日、Jの先輩が逮捕された事件を見て、人間のもろさ、弱さをしみじみ感じた。
ストレスや精神不安定から逃げるために薬を使ったのは、確かに悪いこと。
でも、それは法によって罰せられることだし、私はとやかく批判したりはしない。
今回の件で、たくさんのものを失ってしまったと、
一番悔いてるのはご本人でしょうから。
自分の罪を悔い改め、薬には二度と手を出さない
強い人間になって帰ってきて欲しいと思う。
むしろ、早い段階で捕まって良かったと思う。
法を犯してることは違いないですから。
このまま何年も薬漬けになっていたら、それこそ人体への影響もあっただろうし。
ご自身だけの問題で良かったとも思う。
もし、人を傷つけたりしてたら、もっと大事に至ってるだろうし。

どんなことにも屈しない「強靭なハート」を手に入れよう!

芸能界に限らず、どの世界でも、プロとしてやっていくには、
私たちが計り知れないほど、多くのストレスやプレッシャーと闘ってる。
アーティストとして人に魅せるプロもいれば、
アスリートとして人と戦うプロもいる。
華やかに見える世界の裏では、本当にいろんな葛藤があると思うし、
頂点を極めた人ほど、その裏のどん底を経験した数も多いだろう。
そんな時、『PS』の「ココロにサプリな魔法の言葉」
という特集ページを読んでいて、心にグッときた名言があった。
一瞬だけど、涙が込み上げそうになるくらい心に響いた言葉・・・

『弱い自分に勝てるなら 誰に負けたっていいさ』 コブクロ「風見鶏」より

この曲は聴いたことがないんだけど、コブクロさんのアルバムの曲なのかな?
歌詞に共感することってよくあるけど、この言葉はマジで心の琴線に触れる。
私も、自称アスリートとして、日々「ライバルは自分」だと思って闘ってる。
まぁ、私の闘いなんて、レベルの低いもんだけど、心に決めた「座右の銘」に
背中を押されながら、いつもトレーニングに励んでる。
「弱い自分に勝てるなら、誰に負けたって関係ね~!」
これからは、この言葉を「座右の銘」にしようかな(笑)

その他に感銘を受けた言葉も書き出して、心にしまっておこうと思う。
『忍耐は苦し、されどその実は甘し』 野口英世氏
 さすが、1000円札男!(ちょけんぼ~その1笑)
 歴史に残る大物は、説得力があるね~。
 耐えるのは辛いけど、その先に得るものは大きいということ。
 なるほど・・・辛い腹筋に耐えて、目指せ強靭な⑥pack!てか(笑)
 
『目指すゴールのないやつに進む道はない』 島田紳助氏
 紳助大先生は、さすがやわ!
 確か、ゴール〇ィンっていう学習テキストのCMやってたっけ?
 ちょけんぼ~その2(笑)

<<< PREV     NEXT >>>